セツナトレインの街歩き謎解き!体験して気づいた注意点まとめ

セツナトレイン
この記事は約4分で読めます。
当ブログは広告を利用しています

水戸で開催中の「セツナトレイン」という謎解きに行ってきました!

特急電車×ミステリー×謎解き といういいとこ詰め合わせの新感覚謎解きです(`・ω・´)

今回は、実際に体験して気づいた注意点をご紹介していきます!

これを読めば、準備もバッチリ!

謎解き前半:電車パート

電車の本数に注意

セツナトレインでは特急ときわ・ひたち号に乗りますが、

電車が1時間に1本なので注意!

タイミングによっては駅で待ち時間が発生してしまうので、スムーズに電車に乗りたい方は電車の時間を調べてから向かいましょう!

電車の開始地点は、

品川駅・東京駅・上野駅・柏駅
の4箇所です!

また席を事前購入の際は、公式サイトにもある注意点を参考に!

特急列車編は特急ときわ・ひたち号の「普通車指定席」に乗ることで遊ぶことができます。
グリーン車の座席、水戸方面の前から1列目の座席、向かい合わせにした座席をご利用の場合、十分にお楽しみいただくことができない部分がございます。ご注意ください。

セツナトレイン公式サイトより

いい席で解きたくてグリーン車に乗ると、解けない謎があるよ!

特急ときわからの景色
車窓からの景色

電車の予約状況は要チェック

時期や時間の混雑状況によっては

希望の電車に乗れない可能性があります!

電車の予約状況を事前にチェックしておこう!

今回私は当日の朝に予約状況をチェック→混雑はなさそうだったので予約せずに駅まで向かいました。

当日に柏駅に行って自動券売機で切符を購入。

めちゃくちゃ分かりやすかった。

ひたちときわ切符購入画面
表示めちゃ大きかった!

水戸駅までの運賃・特急料金がかかる

キットとは別に、

水戸駅までの運賃・特急料金がかかります!

予算にご注意です!

電車の席が運

これは完全に個人的な意見ですが、電車の席は運です。

電車に乗っているとき、

近くの席で宴会してるおじさまおばさま
8人組がまぁ〜賑やか。

こればかりはしょうがない…騒ぎたいときもありますよね…

イヤホンをして、謎解きに集中しました(`・ω・´)

水戸駅を通り過ぎないよう注意

電車の中でも謎解きをするのですが、集中しすぎて水戸駅を通り過ぎないように注意です。

何時に着くのかしっかりと確認しておきましょう!

動画を見たり、謎を解いたりしていると、ついつい集中しすぎてしまいますからね(°▽°)

乗り物酔いに気をつけて

私は酔いやすい方なので、電車内での謎解きをするときは、乗り物酔いに気をつけないと!と感じました。

酔い止めも準備しておくと吉。

私は酔い止めを持ち歩いているので、しっかり飲んで、今回は問題なく解けました!

もし酔ってしまって解けなくなった場合でも、

救済措置あります!

全て解けずに水戸まで着いてしまった場合に入力するキーワードがあるので、それを入力していって解くこともできますよ。

謎解き後半:水戸パート

暑さ対策は必須

暑さ対策は必須。

水戸での謎解きは

日陰がない場所も歩きます!

さらに、目的地に着いてからその場で謎解きをするので、暑かった…!

日傘は持っておいたほうが良いと思います(`・ω・´)

最近は突然大雨が降ることも多いので、傘は大事ですね。

水戸駅前の水戸黄門助さん格さん像
水戸といえば水戸黄門

結構歩く

水戸では結構歩きます。

今回私は、

11,948歩あるきました!

途中、険しい道(笑)もあったので歩きやすい靴をおすすめします!

水戸の道中
これは寄り道したとき。

楽しすぎて散財に注意

水戸駅周辺は、駅ビルがあったり、カフェもあったりと賑わってます。

しかも今回私が行った日は水戸黄門祭の真っ最中(`・ω・´)

とってもにぎわっていました!

たくさんお土産を買ってしまいました〜

水戸駅で購入したお土産

さらにさらに、

セツナトレインのLINE登録すると
いろんなお店のクーポンがもらえる!

とってもお得感満載でありがたいです( *`ω´)

「ノベルティをプレゼント」というクーポンでこちらをいただきました…!

購入したものよりいいもの貰っちゃった気がする…!

水戸駅で購入したお土産

まとめ

今回は、セツナトレインの注意点についてまとめてみました。

電車に乗って謎旅…とても楽しかったです(`・ω・´)

コメント

タイトルとURLをコピーしました