渋谷で開催中の葛飾北斎 展示会に行ってきました!
これの見所はもちろん「映像×サウンド×触覚」で葛飾北斎の絵の中に入る没入型体験(`・ω・´)
私は感動しちゃってうるうる…
HOKUSAIの名で世界中から人気を誇る葛飾北斎。
日本人の私が見ないでどうするんだ!という気持ちで見てきました!
8月11日までの開催なので、見逃さないように注意してください〜!
開催 概要

・展覧会名:HOKUSAI : ANOTHER STORY in TOKYO
・2025年8月11日(月祝)まで
・会場:東急プラザ渋谷3階
当初は6月1日までの開催予定だったのですが、
これを逃すと延長もう無いかもしれない…!行けてよかった…!
チケット購入
今回わたしは遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」で予約しました!
余談ですが、予約サイトってたくさん登録しすぎてません…?
IDとパスワードがごちゃごちゃになっててログインできない!ってこともしばしば…ヽ(´o`;
それに比べて今回はよく使うアソビューから予約できたので、ありがたかった…!
サイト内ポイントもあったから値引きもできてラッキー。お得なきもち。
アソビューのHOKUSAI : ANOTHER STORY in TOKYOの予約ページはこちら。
感想
写真、動画撮影OK

会場内は
フラッシュは禁止です。
没入体験を動画で残せるなんて嬉しい!
富嶽三十六景がテーマ
富嶽三十六景に掲載されている版画をテーマにして構成された展示です。
富嶽三十六景をゆっくり見たことなかったので、どこに富士山が描かれているのかな〜って思いながら見るのが面白かったです!
人はまあまあいて混雑
日曜日に行ったこともあって、
まず、開場の11時で予約したのですが…
11時前に東急プラザに行くと、この待機列!!

建物に沿って折り返してもずっと並んでいます…
この列に並ばなくても入れますが、1番乗りしたいという方は早い時間に行ったほうが良いかも!
会場内でも展示ブースによっては待ち時間が発生してましたヽ(´o`;


会場は思ったより狭い
会場内は思ったより狭いです。

料金の割に、とか書いているコメントを見ましたが、
狭いとはいえ内容が濃い!
→その分立ち止まってみる時間が長い
→混雑するポイントがある、という感じでしょうか。
絵の中に入っている感動
なにより推したいのは、

絵の中に入り込むような体験ができます。
足下にも絵が投影されていて、
水の上を歩いているように波紋ができたり、氷の上をピキピキを音を立てながら歩いたり。

風の演出では、本当に風が来ます!
前を見ると、絵で見ていた世界が写っていて。
とにかく、感動しました。(語彙力がなくすみません。笑)


当時の情景が目に浮かぶ
いままで私は絵を見たときに、点で見ていたのです。
その絵を、絵として捉えて見ていました。
ただ、今回この葛飾北斎没入型展示に行ってみて、

日常の流れの中で、ある瞬間を描いたもの。
その日常の流れというものを初めて認識しました。
没入体験によって、絵で描かれている前後の動き、前後の世界の流れ、のようなものを感じることができました。
感覚的なものであまり上手に文章で表せませんが…
一番感じたのはこのシーン。

ここでは実際に風が吹いてくるのですが、
「風が強いからゴミが舞っていて、馬も顔をかがめながら、乗っている人も顔を下向けているんだ。」と、実際私もそこにいるかのような体験ができたのです。
これはどんな展示会に行っても感じることのできない感覚だったな、と思います。
私の中で新しい感覚を捉えることができて、良い経験でした(`・ω・´)
北斎についての学び
北斎についても紹介されていて、学ぶことができます!
のように、現代でいうと…という言葉があって、内容が理解しやすかったです!

堅苦しい文章だと、数日経ったら忘れてしまうものですが、
北斎はインフルエンサーという言葉が印象強すぎてまだ残っています( ̄▽ ̄)
ちなみに、一緒に行った友達は富嶽三十六景は、富士山が全部に描かれているというのを知らなかったみたい。
「富士山いっぱい描かれているね〜」なんて言ってて、友達も学びになったみたいでよかった( ̄▽ ̄)


まとめ
渋谷で開催中のHOKUSAI : ANOTHER STORY in TOKYO。
見慣れた絵だとしても、新しい角度から見てみると新しい発見があるかも、です(`・ω・´)
暑い夏、涼しい場所で、没入体験してみてください!
アソビューのHOKUSAI : ANOTHER STORY in TOKYOの予約ページはこちら。


コメント